丹沢・大山から約2週間後。
またまた丹沢に上陸しました。
今回は、丹沢大倉尾根付近に行きました。
目的は、地図読み・コンパスの使い方です。
残念ながら、今回は尾根のピストンはできず(汗)
大倉尾根は次回の楽しみに取っておきたいと思います。
さて前回の丹沢大山では、筋肉痛と汗対策に悩まされました。
今回は、汗対策に「ファイントラック」を着用。
汗ひえがしにくいという評価が高いのを知り、ちょっと高かったけれど、
買ってみました。

ファイントラック(finetrack) スキンメッシュT女性用 FUW0412 ブラック M
- 出版社/メーカー: ファイントラック(finetrack)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
筋肉痛対策は、アミノサプリを忘れずに摂取。
味はあまりおいしくないんですが(汗)
筋肉痛の痛みを緩和できるなら、我慢我慢
あとは、休憩中にこまめに足と膝のストレッチを行ないました。
結果は、汗対策と筋肉痛対策は成功!
今回は、往復約5キロのみの歩行だったので、
そこまで歩きませんでしたが、太ももの筋肉痛は現れず。
よかったー。ただ膝がちょっと痛いです(汗)
太ももについては、
2週間前のドMモードのヤビツ峠の効果があったのかな?
と勝手に思っています。
しかし雨だったこともあり、
登山路がすべるすべる・・・(汗)
大倉入口の石階段。
登りはいいけど、くだりがね・・・。
石が雨で濡れてテカテカしていて、みるだけでも滑りそうでした。
それだけで腰が引けてしまい、「滑ったらどうしよう。。。」
そればかり考えてしまいました。(汗)いかんいかん。
ストック持っていたのに、役に立たず(汗)
なんとか下山しました。ちょっと怖かったな・・・・
今回の反省点は、登山靴見直し。
来年、登山靴買いなおしするかなーと考えています。
グリップが効く靴がいいなと思います。靴を信頼したい。
あとは下山時の太もも強化。
筋肉痛と膝痛をあまり心配せずに、もっと楽に降りたいと思います。
雲隠れして見えるのは、三ノ塔。
この日は晴れ間も見えましたが、
ずっと、雲がかかったりしたので、山頂は雨だったのではと思います。
雨の日の登山は、富士山以来ですが、
はじめから雨がふったのは初めてです。
森の中にいたので、雨の激しさはそこまで感じませんでしたが、
上のほうは、けっこう降っていたんじゃないかなと思います。
登り時にすれ違うときや大倉バス停付近では、
けっこう足元がドロだけの方もいましたので、
登山路がぬかるんでたのかなと。
ヤマビル注意!
私が行ったときは11月でした。
すでにいなくなっているようですが、来年またお目にかかることでしょう・・・。