修験道に興味深々なこの頃
に~なです。
さて、ここ最近、修験道について調べています。
もともと、修験道には興味がありまして、富士山を登山してから、より興味が高まりました。出羽三山、熊野大社、高野山などに参拝したことがきっかえです。
このコロナのご時世、県外にいくにも今までのように気楽に、とはいけないので、
だったらこの機会だからこそ、近県をめぐってみる計画を立てようと思っています。
今回ご紹介するのは、私が今後行こうかな、と考えている修験道の山々です。
興味がない方にはまったくもって、面白くない内容かと思いますが、備忘録として書き出したいと思います。
日本の代表的な霊山(順不同)
漏れがありましたら、随時追加していきます。
- 富士山(静岡/山梨県)
- 高野山(和歌山県)
- 出羽三山(山形県)
- 恐山(青森県)
- 比叡山(京都府/滋賀県)
- 熊野(和歌山県)
- 白山(石川県)
- 御嶽山(長野県・岐阜県)
- 箱根山(神奈川県)
- 石鎚山(愛媛県)
- 立山(富山県)
- 大山(鳥取県)
- 英彦山(福岡県)
- 日光山(栃木県)
- 戸隠山(長野県)
- 阿蘇山(熊本県)
- 吉野山(奈良県)
- 三原山(東京都)
- 高尾山(東京都)
- 蔵王山(山形県)
- 秋葉山(山梨県)
- 三峰山(埼玉県)
日本の修験道の主な聖地
漏れがありましたら、随時追加していきます。
参考サイト
「北は恐山から南は阿蘇山まで」神様に会えるかもしれない霊山【20選】-全国版 | イキクル